Essay14

思い立ったが吉日家族

-1984年・早春-

東京から神戸に引っ越してきて、三週間がたった。何とか家のかたづけも終わり、六甲山へドライブに出発!
相手にしてもらえなかった息子も大喜び。有馬街道の二軒茶屋から森林植物園を通り過ぎて、六甲山山頂をめざす。カーブ標示がふえていく。カーブ16・カーブ17・カーブ18・・・運転していくうちに、「さすが六甲、ここなら名レーサーが生まれるはずだ」と、妙なことに感心していると、それを察知したのか助手席から「気をつけてよ」
展望台で車を止め、車外へ出ると、冷たい風が頬を撫でる。眼下には神戸の街と海、後ろには六甲の山々。サングラスを外し、大きく深呼吸する。冷たい空気が、身体の中を駆けめぐっていく。「なに気取ってるのよ、早く行きましょ」
これからの神戸での生活を想いながら、もう一度大きく深呼吸し、車に乗り込んだ。

-またたくまに、数年がすぎた・秋-

友人の柚垣君の家に遊びに行く。息子たちの目的は、自転車に乗ることだ。彼の家は北区山田町衝原、つくはら湖の湖岸にある。 呑吐ダムの建設にともない、ここに移転してきたそうだ。移転してきた十八軒の中には、日本一古い民家と言われる箱木千年家もある。一説には、室町時代に建てられたと言われている。柱の一本一本に、その風格が漂っている。
彼の家の裏手に、息子たちの目的の場所がある。つくはらサイクリングターミナルだ。なかなか街中では思いっきり自転車に乗れないので無理もない。息子たちはもう、どの自転車にするのか決めている。何事も、これくらい素早くやってくれたらいいのに。ぼくたちは、ダンデム車という二人乗りを選んだ。
さあ出発だ!つくはら湖を左手に湖岸を走る。紅葉が鮮やかだ。最高に気分がいい。途中には、おしどり・しらさぎ・まがも、というかわいい休憩所もある。
つくはら大橋まで来ると、ペダルが重くなってきた?いや、じつは、ぼくの足が・・・。
「この辺りで休憩しよう」
「もう休憩するの?」
「もっと先にいってからにしょうよ」
「いや・・・お父さんは・・・お腹が空いたんだ!」
この程度の距離で疲れたとも言えず・・・湖を眺めながらオニギリ、文句を言っていた息子たちもぱくついている。(本日の走行距離5.6キロ)
明日から、身体をきたえるぞ!

-そして数年前の、冬-

新聞を読んでいると、カニ漁の記事が載っている。急にカニが食べたくなった。何処に行こう?・・・そうだ、NHKのロケで言った竹野町の国民休暇村に電話をしてみよう。たぶんシーズンだから無理だろうな、ダメで元々。
「あのー今日なんで、無理ですよね・・・」思わず声が小さくなる。
「いまキャンセルがあったんです。よろしかったらどうぞ」ラッキー!こんなことってあるんだな!
「さあ、竹野に行くぞ」「チェーンは何処に入れたっけ?」「何しに行くの」そんな声にはおかまいなしに「そうだ、雪で遊べる格好をしとけよ」「雪で遊べるの!」
用意の早いこと、さすが、思い立ったら吉日家族!第二神明から姫路バイパス、播但道を北へ北へ。城之崎温泉を抜け、但馬海岸へ。見下ろすと、断崖に打ち寄せる怒涛の波が、白い泡を立てて砕け散っている。
幸いなことに、チェーンを巻くほどではなかったが、思わずハンドルを持つ手が汗ばむ。平家の落人伝説のある「田久日」、まるで映画のワンシーンを思わせる。「宇日の港」を通り過ぎ、ひと山越えると、竹野海岸が潮煙の向こうに見えてきた。押し黙っていた息子がつぶやいた。
「自然って凄いんだね・・・」
国民休暇村に着いた。さっそく息子たちとお風呂に行く。広々とした湯船につかり、あらためて、冬の日本海の雄大さを思い浮かべる。
紅くゆで上がった松葉ガニ、窓の外には舞い散る小雪。なんと風情があることか。
「コラッ、プロレスごっこはダメヨ!」
あーあ、これが現実か・・・

日記をめくっていると、新開地の松井さん、泉台の山川先生、竹野の山崎さん、淡河のおじいちゃんと息子たちが呼ぶ方々。百済さん、灘の岡本さん・・・数え切れないほどの多くの人たちとの出会いがあった。仮住まいのつもりが、気がつくと十年の月日が流れていた。この十年の間、息子たちに「自分自身のふるさと」を見せるため、県内を駆け回った。いまになって、一つひとつの土地に思い出が生まれ、育っている。

そしていま、ここがぼくたち家族のふるさとになった。右の頬に日本海、左の頬に太平洋が感じられる。そんな兵庫県が好きだ。俳優の仕事をはじめて二十年。少しでも地元に役立つ何かが出来ないかと考えていた矢先にラジオ関西の森岡さんからパーソナリティのお話をいただいた。決められたせりふをしゃべる俳優が、自分のことばでものが言えるのか、そんな不安もよぎるが「見るまえに跳べ」だ!

▲Page Top